ナムアミアン

アニメ/音楽/映画/美術の話などをする予定でした。

AI対人間というくだらない構図こそ人間にだけ抱ける生のある怯え

日経平均株価が過去最高値を更新し続けているらしいですね。これで、我々の生活が潤うのかはわからないみたい。一日前のニュース見ているからどういう状況なのか把握し切れていませんが。

株価上昇の原因というのが、米の半導体の企業の決算発表が予想を上回ったから買注文が増え、それに伴う半導体関連の日本の会社の株価が上がったらしいです。よくわかりません。

バブル期を上回る好調らしいので、その半導体会社の影響の強さが怖いよ。高性能な電気製品の流通がこれからどんどん増えてるってことですね。ニュースでは何度もお金に実態のないバブル期の好調と違って、日本企業の業績がいいから株価が上がったんだって繰り返してますけど、よくわかりません。

これからどうなるのか、わからないみたい、みんな。とにかくお金持ちになりたいっす。働かずに生きていきたい。作家になりたい。毎日お酒を飲みたい。絵が下手になるので1ヶ月断酒していますが・・・

そんで、AIの成長や注目が半導体の流通に裏付けられることと思いますが、みんなAIに対して謎の危機感抱きすぎじゃないか?ベーシックインカムじゃないけど、AIに働かせて、全自動で働いてもらって、我々はお金を勝手に使ったらいいじゃない。そりゃ、お金の価値も下がるだろうけど、買う人間がいるのだからそこは大丈夫じゃないのかな。まぁあと電気の問題があるね。それだって、AIに人間と同じように学習という名の模倣をし続けてもらって、答えをすごい速さで出してもらおう。

今ネットではAIにイラストを描かせるなとか、声優の声を学習させるなとか言ってるけど、大衆が創意をそこまでと捉えているからじゃないか。やっぱ索引が大切なんだと思う。無法に使うことは何にしてもよくない。出典先を明記してAIクリエイションに勤しめばいいし、使われた絵師はマージン貰えばいいじゃん。

でも大抵、生成された結果はAIを作ったエンジニアの創意にまみれていると思うので、成果物の良し悪しは自分の手からは遠いでしょうね。宮崎駿はアニメーションにおける哲学として「動きは全部意思なんだ」と言ってました。「筋肉の動き全ては意思があってやっと動く、そういうアニメーションじゃなきゃいけない」って。宮崎氏のような哲学を持った創意工夫をAIでやれるかって言われたら微妙だ。結局芸術分野は、人生の普遍的な認識を各々の分野でやるだけのような気がするんだ。それを踏まえたら、AIを使用して絵を描く人間は、どれくらい創意的な意欲を持って取り組んでいるんだろうか、と思うね。やってみなきゃわからないとなって、創作活動を始める人もいるだろうし、元々意思のある人ならば、自分の創作哲学を出力できるようなAIエンジニアになる人もいるかもしれない。

大衆がAIに対する知識をつける段階なんだと思うのね。AIパフォーマンスの時代はそろそろ終わって、人員の足りない辛い職業の手助けになる流れにきっとなるよ。母が、保育現場に勤めていまして、風邪はもらってくるわ、いじめられるわ大変だったんだよ。辞めたら〜とか言ったら本当に辞めちゃって、5ヶ月も勤めてなかった気がするが。私も学童保育でアルバイトしてたのですごくわかるね、なんか職場がキモいの。(学童保育は保育資格も保育知識もない美大生でも入れる職場なので託児しない方がいい)よく、児童が園内で亡くなる痛ましいニュースをみますが、どうしてこういうお金なさそうな現場ではAIっていうか機械が使われないんだろうってめちゃくちゃ思う。手首にバンドさせて脈を常に測っておけばいいって思うし、カメラで危険な動きしてる児童をチェックさせたりすればいいのにね。カメラなんて不健全とかいうかもしれんが、死亡事故とか怪我とかはなくなるし、子どももいい感じに病的に育っていいんじゃないですか。子どもだって結構、賢いし、世の中の意味くらいわかる。過去に囚われている大人よりよっぽど柔軟だと思いますがね〜私は、懐かしいもの、だ〜〜〜〜いすきだが!!!!